娘が生まれてから2歳になるまで、ぴよログを使って育児記録を夫婦で共有していました。
赤ちゃんとの生活ってどんな感じか、実際に記録したぴよログを順次公開します。今回は生後1ヶ月です。
新生児の記録は以下の記事で紹介しています。

5week

●睡眠 1日平均 12h15m
●授乳 1日6~12回+ミルク200ml前後
生後1ヶ月になったので、ベビーバスを卒業しました。夕寝が長いと夜の寝かしつけに時間がかかるようになりました。でも、なんとなく昼夜の区別がついてきたような…?
授乳は相変わらず混合です。
6week

●睡眠 1日平均 11h28m
●授乳 1日6~11回+ミルク200ml前後
里帰りを終え、自宅に帰ってきました。早速夜なかなか寝てくれません。日中もあまり寝なくなってきました。
授乳は混合を続けています。
7week

●睡眠 1日平均 13h31m
●授乳 1日5~7回+ミルク夜寝る前80ml、夜中40~60ml
夜中の3時まで寝かしつけに時間がかかった日を境に、夜よく眠るようになりました!夜22時には寝て、夜中も1回授乳で起きるだけになりました。
新生児訪問があって、体重の増えが順調と言われて一安心。母乳外来の先生にも日中は母乳だけにしてみたら?とアドバイス頂き、夜寝る前と夜中なかなか寝てくれなかった時だけミルクを足す感じにしました。
8week

●睡眠 1日平均 11h53m
●授乳 1日6~8回+ミルク夜寝る前60ml
昼夜の区別がついてきました!お風呂→ミルク→授乳→寝るのリズムになりました。だいたい夜21時に寝て、夜中は1回授乳で起きます。その分、日中は細切れ睡眠でほぼ起きてます。
ミルクはお風呂上がり寝る前の1回のみで、基本は母乳でいけるようになりました。なんとなく時間帯も決まって落ち着いてきました。
生後1ヶ月まとめ
怒濤の新生児期が終わり、生後1ヶ月目はだいぶ落ち着いてきました。寝かしつけに時間がかかって大変な前半でしたが、後半からは夜寝てくれるようになって本当に嬉しかったです。
また、なかなか出が悪かった母乳も寝る前のミルクのみの混合に落ち着きました。
娘も私も変化が大きかった1ヶ月でした。
生後2ヶ月のぴよログは以下で紹介↓
